本文へスキップ
自治会連合会だより
第128号 
令和7年度 名田島自治会連合会総会報告
令和7年4月17日(木)19時より名田島地域交流センター2階会議室において、令和7年度
名田島自治会連合会総会を開催しました。
 総会に先立ち、山口市総務部デジタル推進課の佐々木様より令和7年国勢調査事務についての説
明があり、国勢調査にかかる統計調査員の推薦の依頼がありました。
 次に赤間地域交流センター所長より新任職員の遠藤主幹が紹介されたのち、堤主事より4月26
日(土)に開催される「名田島田園運動会」について説明、競技への参加等のお願いがありました。
 また、4月1日付けで着任された福村名田島小学校長から着任の挨拶と昨年度の名田島小学校へ
の協力のお礼と今年度もふるさとが大好きな子に育てるための体験活動等へ地域の皆様のご参加の
お願いがありました。
 地域の皆様からは毎年振興会費をいただいていますが、今年も引き続きご支援をお願いします。
会費は大切に使わせていただきますと話されました。
 福村名田島小学校長のお話が終わり、西村副会長より開会宣言ののち、総会が開催されました。
代議員41名中本人出席33名、委任状8名で自治会連合会規則第16条に基づき総会が成立する
ことが報告されました。
 佐分利会長から総会への出席のお礼と議事進行のご協力をお願いされました。本日は令和6年度
事業報告及び決算報告の承認、役員・運営委員の選任、令和7年度事業計画(案)及び予算(案)
を審議の上、ご承認をいただきますようにとのことでした。
 議事に入る前に議長に浅原山口市椹野川東土地改良区理事長、議事録署名人に西村西開作下自治
会長及び中川名田島防犯対策協議会長を指名し、議事に入りました。
1 議 事
 (第1号議案)令和6年度事業報告及び決算報告の承認について
   佐分利会長より令和6年度全般事業報告があり、補足説明として、秋本生活環境部会長より
  里道・水路改良工事について報告がありました。5月に部会を開催して優先順位を決定し、7
  月度運営委員会でご承認いただきました。市より1,388,000円の補助をいただき、向
  山下地区に979,000円、向山中地区には残りの補助金だけでは足りないので、予算の科
  目間流用して990,000円を交付しました。
   決算報告については、木村会計より決算書についての報告があり、続いて、中川監事より監
  査報告がありました。特に質問・意見がなく、本議案は挙手全員で承認されました。
 (第2号議案)役員・運営委員の選任について
   佐分利会長より説明があり、全員の拍手により承認されました。
 (第3号議案)令和7年度事業計画(案)及び予算(案)の議決について
   佐分利会長より、令和7年度事業計画(案)について説明があり、続いて木村会計より令和
  7年度予算(案)について説明がありました。本議案は挙手全員で承認されました。
 (第4号議案)予算の科目間流用の議決について
   田中事務局長より年度途中の変化が生じた場合、予算の適正執行のため予算の科目間流用を
   認めていただきたい旨の提案がありました。特に質問等もなく拍手全員で承認されました。
   これで全ての議案審議が終了したので、浅原議長が退任されました。
報告事項
(1)人生100年時代を楽しむ21の幸せ拠点づくり
   Jリーグクラブ「レノファ山口」のつなぐ・伝える力でスマートライフシティについて佐分
  利会長より説明がありました。
(2)総会資料の「参考資料}について
   田中事務局長より参考資料について説明がありました。また、秋本生活環境部会長より令和
  7年度の要望書は、5月中旬までに提出をお願いしますが、それ以後も随時受け付ける旨の説
  明がありました。5月下旬に部会を開催し優先順位を決め、7月度運営委員会で承認を得たい
  思います。質問があれば事務局までご連絡下さい。
(3)「農山村エリア+A1:G60居住促進計画」について
  浅原土地改良区理事長より「農山村エリア居住促進計画」についての説明がありました。
  内容について詳しくお聞きなりたい方は、事務局までご連絡ください。
行政からのお知らせ
  ★自治会等自治振興交付金申請について
    自治会等自治振興交付金申請を提出された自治会は、決定通知書を配布しております。準
    備が出来次第、お振り込みます。
自治会連合会だより アーカイブはこちらをご覧下さい。