本文へスキップ
自治会連合会だより
第127号 
3月度運営委員会の報告
総務
★年度末の発行に向けて、田園Vol.54について準備中です。
生涯学習 ★2月20日(火)に部会を開催し、6年度の事業報告および7年度の事業計画と予算
 案について話し合いました。
★3月2日(日)に予定していたフットパスイベントは、残念ながら雨天中止となりま
 した。
★3月8日(土)のふるさと大学は、新開作西の浅原利夫氏を講師にお迎えし講演を予
 定しています。
健康福祉 ★健康相談会は現在11集落が終了し、3月11日(火)は島下、3月25日(火)は
 東開作での実施を予定しています。
★2月13日(木)に部会を開催し、各グループより6年度の事業報告を受け、2月
 12日(水)までの予算執行状況の確認と残りの取り組みと予算の確認、7年度の事
 業計画と予算案について協議し、承認を受けました。また、小郡保健福祉センターよ
 り健康相談会の中間報告、川東地域包括支援センターより今後の取り組みについての
 報告がありました。
★食に関する情報の提供として2月27日(木)に料理教室を実施しました。
生活環境 ★各集落の要望について、関係機関より届いた回答書に部会からアドバイスやコメント
 を付け加えたものをお配りしています。3月28日(金)の新旧引継運営委員会で次
 年度の要望書の書類をお渡ししますので、回答書を参考にされて要望書に反映してく
 ださい。
防災 ★3月6日(木)に部会を開催し、6年度の事業報告および7年度の事業計画と予算案
 について協議し、承認を受けました。本年度は顕著な災害は起きませんでしたが、8
 月28日(水)に発生した台風10号と9月18日(水)に発生した山林火災があり
 ました。そういった災害に対応できる体制が必要だと思いました。
委員会報告
  ★芝生化推進本部
   ・2月15日(土)にしばもり隊全体会を開催しました。
   ・12月からの芝刈り作業冬期休止に併せ、芝刈り機(乗用1台・歩行5台)をメンテナン
    スし、完了しました。
   ・3月2日(日)から芝刈り作業を予定していましたが、雨天中止となり、3月9日(日)
    から再開の予定です。
その他
  ★令和7年度役員人事について
   自治会連合会規約で、役員任期は2年となっています。3月度の役員会において令和7年度
   役員体制案の決定を行います。
  ★令和7年度総会までのスケジュールについて
   前回の2月度運営委員会から変更した箇所は、会計監査が4月7日(月)となりました。総
   会まで1ヶ月足らずとなりましたが、事業実績報告や決算の見込み、次年度の予算等は新旧
   引継運営委員会のときにお渡しいたします。
  ★令和7年度総会附議事項について
   総会でご審議いただく議案は、第1号議案から第4号議案の4議案です。特に質問・意見は
   なく、拍手全員により承認されました。
  ★令和6年度事業報告について
   部会を含め、本年度は概ね順調に事業実施できたのではないかと思います。
協議事項
  ★総会資料の構成について
   令和6年度と違っているところは、第3号議案としてあった「第4次名田島地区協働のまちづ
   くり計画」は令和6年度に皆様に承認されていますので、今年度はありません。この計画は
   2年ごとに評価する予定ですので、参考資料として全文を載せています。
  ★令和7年度総会までのスケジュールについて
   名田島自治会連合会規約に総会は、4月中に開催することとありますので、4月17日(木)
   に開催予定です。そのため3月28日(金)に引継運営委員会と4月度運営委員会を開催し
   ます。
  ★令和7年度事業計画(案)及び予算(案)について
   次年度の地域づくり交付金は、本年度とほぼ同額になる見込みです。最終的な事業計画と予
   算については新旧運営委員会でお示しします
行政からのお知らせ
   令和6年度の実績報告書と令和7年度の交付申請書を提出期限が4月12日(土)となって
   いますので、地域担当まで提出をお願いします。防犯灯の件ですが、名田島地域においては
   名田島防犯対策協議会が管理されています。詳しくは自治振興交付金の手引きをご覧になり
   ご確認ください。
自治会連合会だより アーカイブはこちらをご覧下さい。