総務 
 | 
                            ★日程調整して第2回部会を開催予定です。部会は、広報誌の編集について協議したい 
                             と思います。 | 
                          
                          
                            | 生涯学習 | 
                            ★第1回部会は総会当日の4月18日(木)に開催しましたが、今後部会の開催を予定 
                             しています。 | 
                          
                          
                            | 健康福祉 | 
                            ★第1回部会は総会当日の4月18日(木)に開催し、部会員の顔合わせを行いまし 
 た。第2回部会を5月17日(金)に開催し、事業計画及び予算について確認しま 
 す。事業計画に応じて部会員のグループ分けも行います。 
★健康相談会は5月14日(火)に向山上、5月28日(火)に向山中で実施します。 | 
                          
                          
                            | 生活環境 | 
                            ★集落要望の締切は、5月10日(金)となっていますが、以後要望事項があれば受け 
 付けますので、提出をお願いします。これから梅雨時期に入り、浸水・冠水・漏水等 
 もありますので、浸水等の状況写真を撮影し、要望書への追加資料として提出して下 
 さい。 
★5月31日(金)13:30から部会を開催します。令和6年度の事業計画・予算に 
 いて話し合いますが、法定外の優先順位についても決定していきたいと思います。そ 
 の後、7月度運営委員会で皆様の承認をいただき、該当の集落に通知していきたいと 
 思います。 
★市道美化については、各集落の受持区域を前任者から引き続いでいただき、各集落で 
 草刈りを実施されたら事務局まで報告して下さい。今年度も実施された各集落に14 
 万円の委託料を支払う予定ですので、作業前後の写真も事務局に提出して下さい。 
★5月11日(土)にボランティアクラブは、小学校・中学校・高校の通学路を中心に 
 草刈りを行います。ボランティアも高齢化してきております。ボランティア募集を随 
 時行っていますので、ご協力をお願いします。事務局までご連絡下さい。 
★市道等の草刈りを実施される場合は、特定外来生物である「オオキンケイギク」は繁 
 殖力が強いので適正処理をお願いします。 
★有害鳥獣対策については、特定外来生物である「ヌートリア」の生息状況が分かれば 
                             事務局までご連絡下さい。罠を仕掛けて駆除したいと思います。 | 
                          
                          
                            | 防災 | 
                            ★5月20日(月)に第1回部会を開催します。令和6年度の事業計画及び予算につい 
                             てお示しします。 
                            ★8月25日(日)に実施する名田島地区防災訓練の日には、1月1日(月)に発生し 
                             た能登半島地震のような直下型地震を想定して実施したいと考えています。今年避難 
                             訓練を予定している島地区も似たような地形にあると思います。専門家のお話を聞い 
                             たり現地支援に行かれた方に直接お話をお聞きする事を予定しています。 |