本文へスキップ
自治会連合会だより
第43号 3月 
総 務 ★名田島の情報発信
 広報誌「田園」の「私の趣味・特技」や「みんなの名田島」への投稿とフエイスブックへの投稿もお願いします。
生涯学習 ★手水川の湧き水が飲料水として適するかどうか水質検査をしました。鉱物的な有害物質  は検出されなかったが、雑菌があり「飲料不可」との結果が報告されました。
★ふるさと大学を5回開催し、延べ170余名の参加がありました。。
健康福祉 ★2月に料理教室、健康相談、部会を開催し、今年度事業が終了しました。
来年度事業も引き続きご協力をお願いします。
生活環境 ★今年度の要望事項は40件(国5、県7、市23、警察3、自治会3、防犯1)で半分程度進展しました。法定外公共物(里道・水路)整備事業の今年度実績は3件でした。
防犯灯は1件設置予定で、カーブミラー2件は市で設置済です。
★ボランティアクラブの清掃作業を4回、有害鳥獣対策では、イノシシの捕獲が13頭という情報提供がありました。
★来年度交代の自治会長さんは、市道清掃区間を新会長に引き継ぎをお願いします。
防 災 ★来年度の防災訓練は、向山地区3集落が担当で、小範囲の防災ウォーキング等を取り入れて、参加者に考えていただけるような訓練にしたいと思います。  
全般事業 ★第2次計画推進本部
市の嘱託職員として南部地域で活動する地域おこし協力隊員が、新たに3月1日着任され、名田島新開作西に居住されています。藤岡 臣さん34歳の男性です。地域情報等の提供  やお声かけをしていただくようお願いします。
★芝生化推進本部
3月11日に全体会を開催し、28年度の活動報告、29年度の活動計画等を協議します。
委員の報告
★その他
浅原利夫さんより、自治会連合会有志からの秋の叙勲(旭日双光章)受賞のお祝いに対して、お礼のご挨拶があり、記念として自治会連合会にコーヒーカップのセットを頂きました。

協議事項

★平成29年度総会資料の構成について
 規約の改正は考えていません。委員・役員については、2年任期の改選の年で、ほとんど交代される事になると思います。
★平成29年度事業計画・予算(案)について
 部会ごとの事業計画・予算について、資料により概要説明がされました。前向きなご意見があれば文書で3月15日までに事務局に提出してください。
★名田島自治会連合会の運営要綱の再確認について
 藤山光美委員からの「役員の就任時期について」という文書に対して、平成26年度当時に取りまとめた責任者として、伊藤武秀顧問より経過説明がありました。就任時期は「規約」に定められておらず、要綱では4月1日と定めています。再び提案があっても一切取り上げない事が、1人を除いた全員の賛同で決定されました。

連絡事項
 3月30日(木)19時より、3月度新旧引き継ぎ運営委員会と4月度運営委員会を行います。
 
行 事 報 告 ・ 予 定
第44号 4月 はこちらをご覧下さい。  第42号 2月 はこちらをご覧下さい。