第44号 4月 |
平成29年度 |
名田島自治会連合会総会報告 |
平成29年4月13日(木)19時より、名田島地域交流センター(2階会議室)において平成29年度名田島自治会連合会通常総会が開催されました。
構成員46名中、43名出席(うち委任状8名)で過半数に達しており、総会は成立し、岡副会長の開会のことばで始まりました。
佐分利隆会長からは、2 年間の任期中、ご指導ご協力のおかげで自治会活動を 1 歩くらいは良い方向に進められたと考えております。引き続きもう
1 期会長を務めさせていただきます。各集落の連絡調整を図り、各種団体との連携を密にして、地域づくりの課題に自主的かつ主体的に取り組みより良い地域づくりを目指しますとのあいさつがありました。
議長には、伊藤米秋氏(民生委員児童委員協議会長)が選出され、議事録署名人には議長の指名により金子一郎氏(新開作東自治会長)と井本光枝氏(名田島みどりの会会長)が選任されました。書記には自治会連合会事務局員3名が指名され議事にはいりました。
|
1 議 事
① 第 1 号議案 平成28年度事業報告及び決算報告・監査報告の承認について
佐分利会長より全般事業報告、秋本生活環境部会長から、主要要望事項は41件あり、約半分は進展があり、法定外整備事業では①新開作東の会館通路の舗装②向山下水路の改修③向山中地蔵院の入
り口道路の拡幅に対する補助を行ったとの補足説明がありました。
廣島会計から決算報告、中村監事より監査報告があり、多数の賛同により承認されました。
② 第 2 号議案 役員・運営委員の選任について
佐分利会長より任期満了に伴い、全役員・運営委員が改選となるとの説明があり、29名の選任について提案がありました。顧問については、会長の指名によるとの説明があり、4名の顧問の紹介
がありました。特に質問・意見がなく、本議案は全員賛成により承認されました。
③ 第 3 号議案 平成29年度事業計画(案)及び予算(案)の議決について
佐分利会長より平成29年度事業計画(案)全般について説明があり、「第2次名田島地区協働・福祉のまちづくり計画」の趣旨に添って、「一集落一事業」及び「名田島地域PR事業」を推進するとともに、「第3次名田島地区協働まちづくり計画」の策定に向けて作業を進めますとの説明がありました。
福田西開作上自治会長より法定外の補助されない部分は自治会連合会で負担してもらえるかとの 質問があり、秋本生活環境部会長より、単位自治会の負担となるとの回答がありました。
廣島会計から平成29年度予算(案)の説明がありました。他に質問はなく、賛成多数で可決承認 されました。
④ 第4号議案 予算の科目間流用の議決について
河村事務局長より予算の有効活用のため、科目間の流用を認めて欲しい旨の提案があり、異議もなく賛成多数で承認されました。
全ての議案審議が終了し、伊藤議長より議事進行協力へのお礼があり、議長を退任されました。 |
|
|
行政からのお知らせ
① 「自治会集会所建設事業補助金」制度があり、昨年度、昭和西がこの制度を活用されています。市の予算措置が必要となりますので、計画の ある自治会は事前に地域交流センターへご相談ください。
「法定外公共物原材料支給」制度は、里道・水路等法定外公共物を地元自治会において、維持管理するための原材料を市が現物支給するものです。
「緑化樹の交付」事業は花木苗木を交付するものです。地域交流センターへ申請してください。
「山口市社会貢献活動補償制度」があり、市民の皆さんが安心して社会貢献活動に参加できるよう支援するため、けが等に対して、補償するための保険に加入しています。
② チャレンジデーのお知らせ
5回目となるチャレンジデーが行われるのでふるってご参加いただきますようお願いいたします。林健康福祉部会長より、集落でのラジオ体操参加のお願いと鋳銭司方面へのウォーキングへ参加していただきたいと補足がありました。
|
|
第45号 5月 はこちらをご覧下さい。 第43号 3月 はこちらをご覧下さい。 |
|